「君の名は。」によるアニメ界の大転換期 〜2016年アニメ界雑感〜

あけましておめでとうございます

もう1年以上ブログに書き込みしてない。
実際には書きたい事多くてツイッターに大量書き込みしてるんだけど、これって非常に迷惑な話だよね。書いてることは愚にも付かない私感ばかりだし。
やはりこういった事は誰も目に止めない日記系のブログに書くのが筋なので久しぶりに書き留めとこう。
2016年がアニメ界にとって転換期的な年になったのはおそらく誰もが認めることなんじゃないだろうか。その象徴が「君の名は。」の大ヒット。ジブリ以外で国民的ヒットと言える作品が生まれた。それも作品自体オタクコンテンツ的な部分から生まれており受け手も若者を中心としている。新時代の到来を実感させるヒットと言えるだろう。
気になるのは今回の「君の名は。」のヒットがどのくらいの衝撃だったのかということ。エヴァのヒットの時は、オタクコンテンツをオタク的に楽しむという文化だった様に思うけれども、今回は少し違う。既にオタクコンテンツが一般層に広く浸透して、オタク文化として認識しないで楽しむ、ジブリ的に一般層が一般的なエンタメとして楽しむようになっている様に思う。
そう思うと、今回のヒットはエヴァの時よりも大きな転換期なのではないかとも思う。
エヴァのヒットの時は、ヤマト・ガンダムの頃から積み重ねてきたオタク的なブームが一般層の目に届くくらい大きな衝撃だった。けれども、同時にその内容はあくまでオタク的であり、オタク層の枠を広げて大きくにぎわったけれども、その外側からは別世界の盛り上がりと映っていたに違いない。
しかし、今の不景気の中、エンタメの質も大きく変わってきて、オタクコンテンツが世にあるエンタメの主流の一角で幅を利かせるようになってきている。元々オタク的コンテンツだったものが一般的に消費されることが当たり前になろうとしており、その象徴的現象として「君の名は。」が既に一般的だったジブリを超えるほどにヒットしたと思える。
これは、ヤマトガンダムの頃からの「アニメのオタク的隆盛期」に対して、新たな「アニメのエンタメ的確立期」に移行する程の大きな転換期なのではないかと思うのだけれども、どうだろう。
もちろん、これはこの「君の名は。」の後に続く作品があって、この状況をアニメ界が維持していく事が条件と言える。
しかし、世間ではエンタメを強く求めているだろうし、この機に乗じてより多くの才能ある人達がアニメ界に参入してくるだろう。それに対して、今までのアニメ界がちゃんと対応していければ新たな時代を作り出せるのではないかと思える。
新たな時代のエンタメとしてのアニメに大いに期待したいと思う。
今年も良い年でありますように。